運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

もちろん訓練があって、訓練なんだからというのであるならば、そういう訓練をしているんですと言うことも国民の理解を得るためには重要だし、万が一事故落下物があったら、東京でもこれ有数の人口密集地地域を飛んでいる、大変な被害が出る可能性がありますし、そうなったら、またこれ日米同盟自体にも大きなやはり課題になってしまう可能性がある。  

白眞勲

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

そうすると、こういう自由、民主主義、法の支配ということを表面に出してこないアメリカ、そしてまた自国第一ということで、国際公共財というところにはっきりコミットをしていないように見えるこういう大統領の下で、先ほど木村参考人お話でしたかの中にもあったかと思うんですが、通商政策はあっても外交政策はないというような、こういう部分がある中で、やはり日米同盟自体については、確かにトランプ大統領も極めて重要だということはおっしゃっている

阿達雅志

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

昔は同和問題を解決し部落差別をなくすためにいろんな施策をするんだということだったんですが、もう施策そのものが自己目的化されて、解放同盟自体もそこにいろんな獲得物を分配しないと運動として推進できなくなったという、そういう本末転倒なことに一九八〇年代半ばからはなってきたかなと私は思います。  

灘本昌久

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

さらに言うと、同盟、そもそもこれは、冷戦時代において日本を守るため、防衛するため、攻撃を受けて日本を守るための同盟であったものが、今では、国際政治学者の間で、日米同盟公共財国際公共財、つまりは、日米同盟自体アジア太平洋におけるスタビライザー、安定化させるための要因になっているということで、平時における同盟協力というのが、恐らく従来よりも大きな意味を持ってきたと思うんです。  

細谷雄一

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

安倍内閣総理大臣 日本アメリカ同盟を結ぶことによって、同盟によってリスクが明らかに増大するということであれば、同盟自体が間違っているということになるのは当然の帰結だろうと思います。  なぜ同盟を結ぶかということは、これはまさに、国民の命や幸せな生活そして領土、領海、領空を守り抜いていくためであります。

安倍晋三

2013-04-02 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そんな中で、地域とか、あるいはグローバルな社会において、日米同盟自体が周りにとっても有効だ、役に立つというような認識に変わってきたと思います。  一方で、周辺事態についての日米協力については実は余り変化がないというような状況。今の状況を考えると、周辺事態、さまざまな状況の悪化、大きく変化してきている中で、九七年のガイドラインの中では想定していないような事態がこれまでもたくさん起こってきています。

伊佐進一

2003-06-04 第156回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

公述人藤井富美子君) 私も将来的には日米同盟という軍事同盟というのから、先ほど私が公述しましたような東アジアあるいは極東アジアでの地域安全保障機構みたいなもの、それからもう更に遠い話になるかもしれませんけれども、世界全体での安全保障としての警察軍みたいなものができれば日米同盟自体は必要ないと思うんです。

藤井富美子

1981-05-26 第94回国会 参議院 外務委員会 第10号

したがって、同盟自体軍事同盟ときめつけられることは私はどうかとは存じますが、ただおっしゃることは、日米共同声明第八項のこの役割り分担が、今度の会談で新たな防衛役割りを引き受けたのじゃないか。そういうことはございません。これは極東の平和と安定との関係で、わが国としてはわが国軍事力によって、安保条約の枠内の軍事力によって極東の平和と安定に直接的に貢献することはできない。

園田直

1974-03-23 第72回国会 参議院 予算委員会 第15号

それから総同盟自体というものは社会民主党、これは片山哲君ですね。そういうような背景はございましたけれども、とにかく経済闘争としての労働運動というものは、それは毎日、新聞の一ページを飾っていたのです。そういうような、自由もなきその時代にできたこの労資協調会、これがやった仕事というものはそれはたいへんなものなんです。

大竹平八郎

1962-02-28 第40回国会 衆議院 外務委員会 第7号

軍事同盟自体南ベトナムはまだどこの国とも結んでいないわけでございまして、いわゆるSEATO条約が適用される地域に指定はされておりますけれども、これに南ベトナム自体当事国となって軍事同盟を作っておるわけではないのでございまして、形式的に言えばこの十九条にも違反という問題は出てこないのじゃないかと考えております。

中川融

1961-10-17 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

先ほど申し上げましたように、そういうアメリカの非常な国家権力同盟に干渉するという面におきましては、非常に大きな欠点があるわけでございますが、同盟自体を強化するという点におきましては、従来の立法よりも一歩前進したというふうに考えておりまして、これがこの法律によりまして日米間の海上輸送がすぐさま混乱するということには私ども考えはておりません。

辻章男

1960-03-29 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

が漸次好転して参ったやさきに、貿易の面から見ましても海運の面から見ましても、最も重要な航路であると考えられますニューヨーク航路に再び昭和二十八年当時のような混乱が起きないようにということを、私ども念願をいたして参っておるのでありますが、こういう混乱をできるだけ回避して、同盟なりあるいは航路の安定をはかるということは、今申しまするように何よりも必要でありますので、これに対する対策といたしましては、同盟自体

朝田静夫

1960-03-22 第34回国会 参議院 運輸委員会 第9号

これは御承知のように、最近におきましてニューヨーク航路にマルティシー二ーというアウトサイダーが出て参りまして、それがそれに対抗いたしまして、同盟が、御承知のようにニューヨーク航路オープン・コンファレンスという、脱退も加入も自由な同盟でございまして、非常に同盟自体としては弱い同盟でありますが、それに対して、アウトサイダーが出てきても対抗手段のないような海運同盟にとどまっているわけにはいかないということで

朝田静夫

1960-03-08 第34回国会 参議院 予算委員会 第10号

これは同盟自体の問題でありますので、政府は立ち入ったことを申し上げる立場にはないのでありますが、先ほど来、お話がありましたように、アメリカ航路につきましては、日本貿易海運から見まして、最も重要な航路であり、ヴァイタルな航路でありますので、そういうことに対して、重大な政府としても関心を持っておるということを示しておるのであります。  

朝田静夫

1960-02-25 第34回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

マルチエシーニーというアウトサイダーが現われて参っておりますし、それに対して同盟自体が弱いからバーバーという北欧系の船主が脱退するという通告をいたしております。そこで私どもは、オープン・コンファレンスというような海運同盟の本質上、クローズド・コンファレンスと比べて弱い同盟であるから、何もしなくていいというようにはならないと考えるのであります。

朝田靜夫

  • 1
  • 2